皆さま、おはようございます!
美容記事担当の石山です。
本日は、環境ホルモン対策について、お伝えします。
環境ホルモンは、化学物質のことです。
代表的なものとして、
ダイオキシン(非意図的生成物)、
ポリ塩化ビフェニル(絶縁材、ノンカーボン紙)
ポリ臭化ビフェニル(難燃剤)
殺虫剤、樹脂の原料、
ノニルフェノール(界面活性剤→合成洗剤の原料)
トリプルチルスズ(船底塗料)etc.
船底塗料や界面活性剤の原料も、
河川から海に流れると、
プランクトンが食べ→小魚→大きな魚→私達の食卓というように、
食物連鎖で、人体にも影響がきていると考えられています。