お元気様です!
佐藤龍平です。
さてさて、カビの次は、と言うと、マニアックなところからスタートしようと思います。
それは、何か?
はい、パンテトン酸(ビタミンB5)です。笑笑・・)^o^(
まず、以下の症状で、心当たりのある方は特に!
・ストレスを感じている
・髪の毛のボリューム問題
・白髪
・抜け毛
・無毛症
・著明な疲労感
・皮膚疾患
などなど・・・。
ストレスを慢性的に感じている方、薬の服用が頻繁な方など、パンテトン酸の不足は常にありそうです。
僕の講義を受けている方はお分かりの通り、ネットでは、そうは書いてないし言っていないと思います。
パンテトン酸はギリシャ語で(どこにもある)の意味です。
肉や魚などの動物性食品にも野菜などの植物性食品にも幅広く含まれています。
あらゆる食物から摂取できる、もしくは腸内細菌でも作られるパンテトン酸(ビタミンB5)ですが、結構足りない方が多いのが現状!
ネットには、普通の食事で問題なく摂れている!と、どこも書いてあるでしょう。
それらを読んで、パンテトン酸(ビタミンB5)は意識しなくて大丈夫だ!と思っている方が多いでしょうけど・・・
チッチッチッ・・甘い!と言いたいわけです!W(`0`)W